イラクで日本人死者が出た日の日記。
2003年12月1日■土曜日
午後5時起床。
地元をぶらぶら散歩。
大通りを一本入ったところにYという、手の込んだ家庭料理とお菓子を食べさせるいい感じの店を発見。遅くまでやってるイタメシ屋と、蕎麦屋(風の店)も発見。
ビデオ屋で
「12人の怒れる男たち」
「ニューシネマパラダイス」
(以下略)
を借りる。
K女史よりtel。
日曜日の遊びのお誘い。
一人で、ぶらりと小津安二郎を観にいくつもりだったのだが、「私も行きたい!」。
あちゃちゃ。どんより気が重い、、、。
なんだかんだ眠れず4時ごろ就寝。
■石原さとみの「瞳」から目が離せない。
■日曜
撤去された自転車をとりに。
銀座へ。
K女史と合流。
かつての同居人が愛用していたのとまったく同じバッグをもっていて、軽く凹む。
グリル・ス○スにてカツカレー。
京橋にて、
1小津安二郎「東京物語」
と
2清水宏「蜂の巣の子供たち」
を観る。
1.
笠智衆が原節子とのやりとりの中で言う、
「あんたはやっぱりええ人や、正直で」
にグッとくる。しかし、昔の人は実際にあんな喋り方をしたのだろうか?
少しウトウトする。
2.
テンポ、構図がかっこいい。
みた瞬間、「(映画的な?)運動神経がいい」という印象を受けた。
「山をみたら”よし坊””よし坊”って呼ぶからな!」でグッとくる。
ときどき完全に落ちる。
その後、沖縄料理屋にて飲み。
長年、スピッツやミスチル(どっちも好き)をカラオケで歌うのは恥ずかしいことだと思っていたが、最近のリサーチによると、どうやらOKらしい。
K女史から夜中にまた電話。
女ってほんと勝手だよなー、と思わざるをえない(徒労感/怒)。
恩を着せる訳じゃないけど、傷つけようと思えば、いくらでもやりようはあったのに。
I’m really exhausted to be your friend...
(この英語あってるかな)
■気志団はやっぱり最高。
午後5時起床。
地元をぶらぶら散歩。
大通りを一本入ったところにYという、手の込んだ家庭料理とお菓子を食べさせるいい感じの店を発見。遅くまでやってるイタメシ屋と、蕎麦屋(風の店)も発見。
ビデオ屋で
「12人の怒れる男たち」
「ニューシネマパラダイス」
(以下略)
を借りる。
K女史よりtel。
日曜日の遊びのお誘い。
一人で、ぶらりと小津安二郎を観にいくつもりだったのだが、「私も行きたい!」。
あちゃちゃ。どんより気が重い、、、。
なんだかんだ眠れず4時ごろ就寝。
■石原さとみの「瞳」から目が離せない。
■日曜
撤去された自転車をとりに。
銀座へ。
K女史と合流。
かつての同居人が愛用していたのとまったく同じバッグをもっていて、軽く凹む。
グリル・ス○スにてカツカレー。
京橋にて、
1小津安二郎「東京物語」
と
2清水宏「蜂の巣の子供たち」
を観る。
1.
笠智衆が原節子とのやりとりの中で言う、
「あんたはやっぱりええ人や、正直で」
にグッとくる。しかし、昔の人は実際にあんな喋り方をしたのだろうか?
少しウトウトする。
2.
テンポ、構図がかっこいい。
みた瞬間、「(映画的な?)運動神経がいい」という印象を受けた。
「山をみたら”よし坊””よし坊”って呼ぶからな!」でグッとくる。
ときどき完全に落ちる。
その後、沖縄料理屋にて飲み。
長年、スピッツやミスチル(どっちも好き)をカラオケで歌うのは恥ずかしいことだと思っていたが、最近のリサーチによると、どうやらOKらしい。
K女史から夜中にまた電話。
女ってほんと勝手だよなー、と思わざるをえない(徒労感/怒)。
恩を着せる訳じゃないけど、傷つけようと思えば、いくらでもやりようはあったのに。
I’m really exhausted to be your friend...
(この英語あってるかな)
■気志団はやっぱり最高。
コメント