鼻持ちならない奴と言われるかもしれないが。
2004年1月4日小中高大一緒の友人が一年ぶりに帰国し、飲む。
熱い飲み。途中、半泣きモード、喧嘩モードなどになり大変だったが、非常に楽しい。もうちょっと朝までガチンコでもよかったけど、引越し貧乏につき金がないので電車帰宅。帰り道、なんだかとても寂しい気持ちになり誰かに電話したくなるところをぐっとこらえた。
やらなきゃならないことをやるだけさ
だからうまくいくんだよ♪
そう、ディランは歌ってた(「アイデン&ティティ」より)。
たぶん、どんなに「いい言葉」も、それが自分をどこかに導くのではなくて、気づいたら、あ、そういうことなのかも、っていう風に身近にしっくりと感じられる時期が来る(かもしれない)ものなのだと思う。
小学校から知っている友達からさえも、僕の「肩書き」で見られるのがショックだった。
臆面もなく言いますが、僕は、「肩書き」的な面ではたしかに「人にうらやましがられる」ようなものをもっているのは(経験的には)事実。
それが自分とは「関係ない」とは言わないけれど、そういうものを評価基準として持ち出されると本当に絶望的にイヤな気分になってしまう。
小学校の頃からそういうのには慣れていた方だけど、やっぱり、オマエだけには言われたくなかった、というのはある。対処法を確立できたわけではないし、対処するために生きてる訳でもない。
例の「かつての同居人」に、
「野武士は、なんだかんだいってエリートなんだよ。B級じゃなくてA級。王道なんだよ」
と言われたことがある。
今更、かもしれないが、自分にとって小さくないジレンマ。
まあ、結局はオレの責任なんだとは思うけど。
オレの中身がないからそういうことになるっていう、、、。
そういう問題じゃないだろって、みんなわかっているはずなのに、、、。それを指摘することすら憚れるってことなのか?
オレは、何かって言うと気取った奴をみるとイライラするし、「B級グルメ」を自任するようなやつも嫌いだ。カルチャーもサブカルも理論武装(とその裏返し)だと思う。僕は、ただなんとなくカレーやラーメンが好き。なんで、そういうことがこんなに難しいのだろう。
熱い飲み。途中、半泣きモード、喧嘩モードなどになり大変だったが、非常に楽しい。もうちょっと朝までガチンコでもよかったけど、引越し貧乏につき金がないので電車帰宅。帰り道、なんだかとても寂しい気持ちになり誰かに電話したくなるところをぐっとこらえた。
やらなきゃならないことをやるだけさ
だからうまくいくんだよ♪
そう、ディランは歌ってた(「アイデン&ティティ」より)。
たぶん、どんなに「いい言葉」も、それが自分をどこかに導くのではなくて、気づいたら、あ、そういうことなのかも、っていう風に身近にしっくりと感じられる時期が来る(かもしれない)ものなのだと思う。
小学校から知っている友達からさえも、僕の「肩書き」で見られるのがショックだった。
臆面もなく言いますが、僕は、「肩書き」的な面ではたしかに「人にうらやましがられる」ようなものをもっているのは(経験的には)事実。
それが自分とは「関係ない」とは言わないけれど、そういうものを評価基準として持ち出されると本当に絶望的にイヤな気分になってしまう。
小学校の頃からそういうのには慣れていた方だけど、やっぱり、オマエだけには言われたくなかった、というのはある。対処法を確立できたわけではないし、対処するために生きてる訳でもない。
例の「かつての同居人」に、
「野武士は、なんだかんだいってエリートなんだよ。B級じゃなくてA級。王道なんだよ」
と言われたことがある。
今更、かもしれないが、自分にとって小さくないジレンマ。
まあ、結局はオレの責任なんだとは思うけど。
オレの中身がないからそういうことになるっていう、、、。
そういう問題じゃないだろって、みんなわかっているはずなのに、、、。それを指摘することすら憚れるってことなのか?
オレは、何かって言うと気取った奴をみるとイライラするし、「B級グルメ」を自任するようなやつも嫌いだ。カルチャーもサブカルも理論武装(とその裏返し)だと思う。僕は、ただなんとなくカレーやラーメンが好き。なんで、そういうことがこんなに難しいのだろう。
コメント