聖地巡礼

2004年8月15日
カレー好きにとって、一度は訪れなければならない浅草のカレー屋「夢屋」へ。千駄木の「カフェラカンパネラ」の味にたしかに似ている味わい。旨いけれど、僕的にどんぴしゃりの味ではない。トマトを多用していて味が拡散しているような印象を受けるというか。
久しぶりに行った浅草は浴衣で歩いている人が多く、それがとても自然になじんでいる感じがある。
海外から一時帰国する友人やT嬢に土産購入。

浅草橋の花火問屋街へ。
店によってかなり値段が違い驚く。
最初に高い店でごっそり買ったのは失敗。

『心に棘さす200の花束』(祥伝社)購入。
シニカルな悲観的明言ばかりを集めた箴言集。
グッとくる言葉が結構ある。
たとえば、
「人生にはおぞましい人生と悲惨な人生の二種類しかない」(ウ ッディ・アレン)
「人生の90%はみじめなことで占められている――君の運がよければ」(この本の著者)
「マーフィーは楽観主義者だ」
「結婚は第一章でヒーローが死んでしまう恋愛小説だ」
「今日、世界の問題の根本原因となっているのは、愚か者が自信満々であるいっぽう、識者は疑念しかもてなくなっていることだ」(バートランド・ラッセル)
「この世は考える者にとっては喜劇であり、感じる者にとっては悲劇である」
「わが国では神のご加護により、言葉では言い表せないほど貴重なものが三つ、国民に与えられている。言論の自由、信教の自由、そしてそのどちらも行使しない慎重さである」(マーク・トウェイン)
などなど。

今年の夏もまた、花火大会に行くことなく終わりそうだ。

ところで、「なでしこジャパン」ってあれなんなんですかね?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索