10月18日の日記
2004年10月18日午後起床。
神保町までサイクリング、初めて入る「神田伯剌西爾(ブラジル)」にて読書。かなりイイ喫茶店!今まで知らなかったのが惜しまれる。
内田樹『街場の現代思想』読了。
かなりおもろい。
「一億総プチ文化資本家」戦略云々のところは、現実から離れて概念操作に酔っちゃってるような感じもしたけど、「負け犬」や「結婚と離婚」について論じたあたりは目から鱗だけでなくて、かなり熱くて鳥肌が立った。
読後感的には、こいつホントにひねくれててイヤなやつだなと思っていた友人が、何度か会ううちに、ひねくれた性格の奥に熱いものが見え隠れするようになり、「意外とイイ奴じゃん」となるのだけど、でもやっぱり会うたびにそいつの性格のひねくれ加減にうんざりさせられるというような、、、そんな感じ?
東京堂書店にて、
パオロ・マッツァリーノ『反社会学講座』(イースト・プレス)
スティーブン・ピンカー『人間の本性を考える』(NHKブックス)
を購入。
懐がシベリア級に寒いので、夕食は家にあったレトルトカレー。
その名も、「カレーを極めたプロ達の知と技の集大成 カレー五人衆、名人達のカレー」(エスビー)。
ミスチル『IT’S A WONDERFUL WORLD』を聴く。やっぱりミスチルはすごい。
神保町までサイクリング、初めて入る「神田伯剌西爾(ブラジル)」にて読書。かなりイイ喫茶店!今まで知らなかったのが惜しまれる。
内田樹『街場の現代思想』読了。
かなりおもろい。
「一億総プチ文化資本家」戦略云々のところは、現実から離れて概念操作に酔っちゃってるような感じもしたけど、「負け犬」や「結婚と離婚」について論じたあたりは目から鱗だけでなくて、かなり熱くて鳥肌が立った。
読後感的には、こいつホントにひねくれててイヤなやつだなと思っていた友人が、何度か会ううちに、ひねくれた性格の奥に熱いものが見え隠れするようになり、「意外とイイ奴じゃん」となるのだけど、でもやっぱり会うたびにそいつの性格のひねくれ加減にうんざりさせられるというような、、、そんな感じ?
東京堂書店にて、
パオロ・マッツァリーノ『反社会学講座』(イースト・プレス)
スティーブン・ピンカー『人間の本性を考える』(NHKブックス)
を購入。
懐がシベリア級に寒いので、夕食は家にあったレトルトカレー。
その名も、「カレーを極めたプロ達の知と技の集大成 カレー五人衆、名人達のカレー」(エスビー)。
ミスチル『IT’S A WONDERFUL WORLD』を聴く。やっぱりミスチルはすごい。
コメント