3月31日の日記
2005年3月31日■会社の先輩(男)と。
今まで挨拶程度しかしたことなかったが、4月から、かなり密に連絡をとりあって仕事をする機会が増えるので、顔合わせ的な意味もこめての打ち合わせ。
この人、静かで平坦な、どちらかというと気だるそうな語り口なのだけど、その言葉がフレーズごとに『立体的』に立ち上がってくるような喋り方をする。「要するに」といいつつ、話が要領を得ない人はよくいるが、この人の場合はまったく逆。結論を急ぐ風ではないのに、言いたいイメージをものすごくビジュアル的に明快に提示してくる。「ツボを的確にやわらかく突く」技術。こんな人と仕事ができるのはラッキーだと思う。
■『のだめ』第八巻読了。
この漫画、凄い。震えっぱなしだった。
クラシックのコンサートに通いたい。
しかし一人で行くのもな、、、
という訳で、彼氏がいない、クラシック好きで気立てのいい女の子を募集します。
今まで挨拶程度しかしたことなかったが、4月から、かなり密に連絡をとりあって仕事をする機会が増えるので、顔合わせ的な意味もこめての打ち合わせ。
この人、静かで平坦な、どちらかというと気だるそうな語り口なのだけど、その言葉がフレーズごとに『立体的』に立ち上がってくるような喋り方をする。「要するに」といいつつ、話が要領を得ない人はよくいるが、この人の場合はまったく逆。結論を急ぐ風ではないのに、言いたいイメージをものすごくビジュアル的に明快に提示してくる。「ツボを的確にやわらかく突く」技術。こんな人と仕事ができるのはラッキーだと思う。
■『のだめ』第八巻読了。
この漫画、凄い。震えっぱなしだった。
クラシックのコンサートに通いたい。
しかし一人で行くのもな、、、
という訳で、彼氏がいない、クラシック好きで気立てのいい女の子を募集します。
コメント