はなればなれに。

2005年4月13日
ときどき日記にも登場する先輩のHさん(人妻)と、最近よく一緒に仕事をしている。彼女は異動して別の部署に行ってしまったのだが、引継ぎ的なことが色々あって。

ほんと、飽きもせず、毎日のように繰り返し惚れ直しているのですが、今日は思わず涙が出そうになってしまった(ということを何となく書き残しておきたくて日記を書いてます)。いい大人なのに。仕事中なのに不覚千万。やばいぞホント。きっかけはポストイットに書かれた短いメモ。詳しくは書けませんが、その短文に、とにかくとことん律儀な彼女の人柄が滲み出ていて、「Hさんらしいな」と思い、笑いが止まらず、でも、いわゆる「おかし涙」とは違う出どころ不明の涙が思わずこみ上げそうになってしまった。

「えがたい人」

としか言いようのない女性。

笑顔が素敵な色白和風美人で、一見華やかな経歴の持ち主なのだが、田舎っぽさが抜け切らず、動きはとろくておっちょこちょい。見ているだけで危なっかしさ全開。何事にも過剰なまでに律儀に全力投球で、不器用なサービス精神はいつでも高速に空回り。かと思うと意外とクールかつかなり深刻に周りを観察していたりして、酒が入ると巫女のご宣託のような毒を吐く、自意識過剰な照れ屋でもあり、十戒のモーセではないが、彼女の行くところ、争いは鎮まり、その場は笑いに包まれ、誰もが「もうくだらない争いごとはやめよう」という気分になってしまう、ゲンダイに舞い降りた弥勒菩薩のような女性(大袈裟)。

うーん、僕の文章力ではうまく表現できませんが、とにかく、一時たりとも目が離せない、えがたいキャラクター。そんな存在なのです。

明日も仕事で合流するからウキウキ痛快通り(←ちょっと違うが)♪
でも、あと何日かすれば、完全にはなればなれになる…。

…それにしても、なぜ、サッカーLリーグの「なでしこ」たちは、ああもみんな茶髪でヤンママ風で、「郊外団地」臭が漂うのだろう? 女子野球はそういえばどうだったっけ? スポーツ社会学・心理学の有効な分析対象になると思うのだが。いま、『アエラ』で「サッカー脳・野球脳」を特集しているけど、誰かもっと突っ込んだのやってくれないだろうか? 「ヤンキー趣味〜大衆化の過程とその変容〜」みたいな論文、どっかにないかな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索