7月31日の日記
2005年7月31日●プチ仕事。
●大学後輩女子がかかわっているイベント(のようなもの)に顔を出し、その後、同女子と飲む。
居酒屋「S」にて軽く一杯。
http://allabout.co.jp/M/s/041110/
突然、
「そうだ、花火いがね!?」
「いぐいぐ!」
ということになり、急遽、隅田川花火大会へ。
最後は、神楽坂にて〆。
この子、前から思ってはいたが、やはり悪くはない。全然。
いつのまにか、ブレーキをかけている自分に気づいた。
※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※
連チャンで女子飲みをしてしまったが、2人ともつくづく、本当にがんばってるな、と思う。お気楽テキトーに毎日を漫然と生きている自分がなんだか居たたまれない。2人とも、とても頭が良くて、色んなことを考えていて、人一倍努力をしていて、結果も積み重ねてきていて、それでも何だか苦しんでいる。
僕はといえば、2人と比べたらすべてにおいてダメダメなのは重々承知の上で、わかった風なお気楽でテキトーなあいづちを繰り返すばかり。
「こんなテキトーな人でもやってけるんだ」
と思うことで、少しでも楽になってくれているのならイイのだけど。。。
■浴衣
隅田川近辺には、浴衣が溢れかえっていた(連れは普通の服)。
浴衣熱に浮かされて、
「浴衣ってイイよね」
「今からでも間に合うから浴衣に着替えてきなよ」
といった発言を繰り返していたら、
「浴衣は暑くて大変である」由をこんこんと説明される。
「浴衣を着てる女子は、暑さと戦ってがんばっているのだ。暑くてもサービスしたくなるときがあるのだ」と(いった内容)。
たぶん、それだからこそ、浴衣女子は、いつもの何倍も美しく見えたりするのだろう。一方的な論理かもしれないけど、その逆説は何だか、「官能的」っぽい、などと、様々な浴衣を瞼に焼き付けながら考えた。
●大学後輩女子がかかわっているイベント(のようなもの)に顔を出し、その後、同女子と飲む。
居酒屋「S」にて軽く一杯。
http://allabout.co.jp/M/s/041110/
突然、
「そうだ、花火いがね!?」
「いぐいぐ!」
ということになり、急遽、隅田川花火大会へ。
最後は、神楽坂にて〆。
この子、前から思ってはいたが、やはり悪くはない。全然。
いつのまにか、ブレーキをかけている自分に気づいた。
※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※
連チャンで女子飲みをしてしまったが、2人ともつくづく、本当にがんばってるな、と思う。お気楽テキトーに毎日を漫然と生きている自分がなんだか居たたまれない。2人とも、とても頭が良くて、色んなことを考えていて、人一倍努力をしていて、結果も積み重ねてきていて、それでも何だか苦しんでいる。
僕はといえば、2人と比べたらすべてにおいてダメダメなのは重々承知の上で、わかった風なお気楽でテキトーなあいづちを繰り返すばかり。
「こんなテキトーな人でもやってけるんだ」
と思うことで、少しでも楽になってくれているのならイイのだけど。。。
■浴衣
隅田川近辺には、浴衣が溢れかえっていた(連れは普通の服)。
浴衣熱に浮かされて、
「浴衣ってイイよね」
「今からでも間に合うから浴衣に着替えてきなよ」
といった発言を繰り返していたら、
「浴衣は暑くて大変である」由をこんこんと説明される。
「浴衣を着てる女子は、暑さと戦ってがんばっているのだ。暑くてもサービスしたくなるときがあるのだ」と(いった内容)。
たぶん、それだからこそ、浴衣女子は、いつもの何倍も美しく見えたりするのだろう。一方的な論理かもしれないけど、その逆説は何だか、「官能的」っぽい、などと、様々な浴衣を瞼に焼き付けながら考えた。
コメント