1月6日の日記
2006年1月6日●痛恨のミス。
さっき、今日、仕事帰りにぶらりと訪れた、薄汚い古びたラーメン屋での話を、『ずばり東京』の開高健を気取って長々書いたのだが、アップする際にうっかり消してしまった。
自分で言うのも大変アレだが、自分的にかなり出来のいい文章が書けたと思っていたのでちと残念(本当はすごく残念)。
おとなしく寝ます。
●読書メモ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813000916/249-3787860-6841109
「おしゃれ」や「ライフスタイル」が、「街の記憶」をどんどん潰していく。勢いが衰える気配はない。「昭和ブーム」とか「立ち呑みブーム」とか言うのも、だから全然信用できない。最近、「貧乏」ということの意味合い、ニュアンスについて考えることが多い。自分自身、安全地帯に身を置いた上で、みたいな批判は当然ありうる訳だけど。。。
さっき、今日、仕事帰りにぶらりと訪れた、薄汚い古びたラーメン屋での話を、『ずばり東京』の開高健を気取って長々書いたのだが、アップする際にうっかり消してしまった。
自分で言うのも大変アレだが、自分的にかなり出来のいい文章が書けたと思っていたのでちと残念(本当はすごく残念)。
おとなしく寝ます。
●読書メモ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4813000916/249-3787860-6841109
「おしゃれ」や「ライフスタイル」が、「街の記憶」をどんどん潰していく。勢いが衰える気配はない。「昭和ブーム」とか「立ち呑みブーム」とか言うのも、だから全然信用できない。最近、「貧乏」ということの意味合い、ニュアンスについて考えることが多い。自分自身、安全地帯に身を置いた上で、みたいな批判は当然ありうる訳だけど。。。
コメント