グレムリン斉藤さんからいただきましたイメージバトン。
やらせていただきます!
【イメージバトンのルール】
1.前の方から頂いたキーワードを挙げて、
そのイメージについて答えて、さらにそこから連想して
2.自分がイメージしたキーワードを挙げて、
3.バトンを渡してくれた方へコメントを書いて、
4.次にお願いする3人へほいっとお渡ししてしまう
さて、では早速やってみましょう。
1,キーワード:「数学」
グレムリンさんご明察のとおり、私、骨の髄まで文系人間なもので(特に高校以降著しい)、「数学」って言葉を聞くと、それだけで、「赤点」とか「センター試験における大いなる負担」とか、「計算間違い。いやー、ついうっかり(笑)」「うっかりも実力のうち!」「授業をサボった」「モルって何だっけ?」(未だにわからん)とか、そんな連想(思い出?)しか出てきません。でも、まあ、そんな言葉を次の方に回すのもアレなので、ちょっと考えてみたら、こんなことを思い出しました(↓)。
いつのことだったか忘れましたが、数学(算数だったかも)を勉強していて、「=」の左右が常に同じってことにものすごく驚いたことがありました。いや、「イコール」なんだから当たり前なんですけど、左右がもともと同じものを、何でわざわざいじくりまわして、結局また、左右が同じです、って型に戻さなきゃいけないのか、そのある種の不毛さみたいなものに驚いてしまって(今思うと、自分がわからないことへの言い訳に思えないこともないけれど)。数式を「解く」ってことは、何かを「変える」ことだって勝手に思ってたんですけど、どうやらそうじゃないらしくて、メンツは変えずに、並びをウマいこと入れ替えることで、なんだかすごい説得力、わかりやすさみたいなものを見せる、「何も足さない、何も引かない」(by『山崎』)のが数学なのかなあ、と文系っぽく考えてしまって。そんな訳で当時は、「なーんだ、俺が解いても解かなくても何も変わんないじゃん」と実に短絡的にサボるための理由を見つけた気になってたな(僕の数学の成績だけは確実に下がっていたわけだが)。。。
2.さて、話が若干それましたが、そんなことをうねうね考えて浮かんだ言葉は「帳尻」と「解釈」。でもふたつはマズイので、次のキーワードは「帳尻」の方にしときます。
3.グレムリンさんへ。
バトン、ありがとうございます。
「数学」って聞いた途端、思考停止しちゃって大変でした(笑)。
新しい自転車は買われましたか?
時事ネタ、映画ネタもいつも楽しく拝読していますが、たまには、日常ネタも楽しみにしています。よろしくお願いします。
4.次に回す人
レッドアイさん、アサミさん、ドールさん(ご無沙汰です)、もし、お時間ありましたら、「帳尻」について一言、よろしくお願いします。スルーしていただいても全然大丈夫です。
やらせていただきます!
【イメージバトンのルール】
1.前の方から頂いたキーワードを挙げて、
そのイメージについて答えて、さらにそこから連想して
2.自分がイメージしたキーワードを挙げて、
3.バトンを渡してくれた方へコメントを書いて、
4.次にお願いする3人へほいっとお渡ししてしまう
さて、では早速やってみましょう。
1,キーワード:「数学」
グレムリンさんご明察のとおり、私、骨の髄まで文系人間なもので(特に高校以降著しい)、「数学」って言葉を聞くと、それだけで、「赤点」とか「センター試験における大いなる負担」とか、「計算間違い。いやー、ついうっかり(笑)」「うっかりも実力のうち!」「授業をサボった」「モルって何だっけ?」(未だにわからん)とか、そんな連想(思い出?)しか出てきません。でも、まあ、そんな言葉を次の方に回すのもアレなので、ちょっと考えてみたら、こんなことを思い出しました(↓)。
いつのことだったか忘れましたが、数学(算数だったかも)を勉強していて、「=」の左右が常に同じってことにものすごく驚いたことがありました。いや、「イコール」なんだから当たり前なんですけど、左右がもともと同じものを、何でわざわざいじくりまわして、結局また、左右が同じです、って型に戻さなきゃいけないのか、そのある種の不毛さみたいなものに驚いてしまって(今思うと、自分がわからないことへの言い訳に思えないこともないけれど)。数式を「解く」ってことは、何かを「変える」ことだって勝手に思ってたんですけど、どうやらそうじゃないらしくて、メンツは変えずに、並びをウマいこと入れ替えることで、なんだかすごい説得力、わかりやすさみたいなものを見せる、「何も足さない、何も引かない」(by『山崎』)のが数学なのかなあ、と文系っぽく考えてしまって。そんな訳で当時は、「なーんだ、俺が解いても解かなくても何も変わんないじゃん」と実に短絡的にサボるための理由を見つけた気になってたな(僕の数学の成績だけは確実に下がっていたわけだが)。。。
2.さて、話が若干それましたが、そんなことをうねうね考えて浮かんだ言葉は「帳尻」と「解釈」。でもふたつはマズイので、次のキーワードは「帳尻」の方にしときます。
3.グレムリンさんへ。
バトン、ありがとうございます。
「数学」って聞いた途端、思考停止しちゃって大変でした(笑)。
新しい自転車は買われましたか?
時事ネタ、映画ネタもいつも楽しく拝読していますが、たまには、日常ネタも楽しみにしています。よろしくお願いします。
4.次に回す人
レッドアイさん、アサミさん、ドールさん(ご無沙汰です)、もし、お時間ありましたら、「帳尻」について一言、よろしくお願いします。スルーしていただいても全然大丈夫です。
コメント
モルって本当に何なんでしょうか(笑)。
野武士さん、バトン、受け止めました。おいおい、書きます。ムズカシイナー。
なんかそうだったかも!
ってことは、化学と数学両方で習ったのに、どっちでも理解してないってことかショック。。。なんか、高校の数学って、「授業で言ってたことをおぼろげに思い出して、常識的に考えれば何とかなるかも」っていうレベルじゃないんですよね。。。