寒い2
2006年1月24日依然として寒い。
帰りに、ドンキにでも寄ってストーブでも買ってくか、と思ったが、燃えるものが多い僕の部屋に置くのはあまりに危険、と判断し断念。
このまま、コート、マフラーを着用したまま風呂が沸くのを待ち、湧いたら一気に入湯。湯上り即ベッドイン就寝、という流れで行くしかない。
昔の日本は、もっと寒かったんだぞ、と自分に言い聞かせている。
晩飯メモ:月曜からいきなりがんばってる自分にご褒美!ということで、ちょっと贅沢。190円の豚の角煮おにぎりを買ったのはいいが、濃厚なみそラーメン(「札幌 純連」)の味に掻き消され、味が全然わからず。マリアージュは微妙。
ホリエモンメモ:本日(正確には昨日)逮捕。
なるほどな、と思ったのが、チクシさんのコメント。
今回の逮捕には、「あんなやつを野放しにしていては国がおかしくなる」という”国家意思”が働いている、と。でも同時に、首相に代表されるもう一方の”国家意思”は、ホリエモン的発想を推奨している、という風に、ふたつの逆方向を向いた”国家意思”が共存していると。
”国家意思”って厳密な意味はわからないのですが、”国民意識”(民意?)って言い換えてもあんまり変わらないような気がしました。
彼をリトマス試験紙のようにして二者択一を迫られる必要などこにもないんだけど、
やっぱり、”どっち側?”的価値判断を迫ってくる存在だな、と改めて思う。この国はどっちを選ぶのか、みたいな。つうか要はアクが濃いってことかな?
帰りに、ドンキにでも寄ってストーブでも買ってくか、と思ったが、燃えるものが多い僕の部屋に置くのはあまりに危険、と判断し断念。
このまま、コート、マフラーを着用したまま風呂が沸くのを待ち、湧いたら一気に入湯。湯上り即ベッドイン就寝、という流れで行くしかない。
昔の日本は、もっと寒かったんだぞ、と自分に言い聞かせている。
晩飯メモ:月曜からいきなりがんばってる自分にご褒美!ということで、ちょっと贅沢。190円の豚の角煮おにぎりを買ったのはいいが、濃厚なみそラーメン(「札幌 純連」)の味に掻き消され、味が全然わからず。マリアージュは微妙。
ホリエモンメモ:本日(正確には昨日)逮捕。
なるほどな、と思ったのが、チクシさんのコメント。
今回の逮捕には、「あんなやつを野放しにしていては国がおかしくなる」という”国家意思”が働いている、と。でも同時に、首相に代表されるもう一方の”国家意思”は、ホリエモン的発想を推奨している、という風に、ふたつの逆方向を向いた”国家意思”が共存していると。
”国家意思”って厳密な意味はわからないのですが、”国民意識”(民意?)って言い換えてもあんまり変わらないような気がしました。
彼をリトマス試験紙のようにして二者択一を迫られる必要などこにもないんだけど、
やっぱり、”どっち側?”的価値判断を迫ってくる存在だな、と改めて思う。この国はどっちを選ぶのか、みたいな。つうか要はアクが濃いってことかな?
コメント