寒い6
2006年1月28日酔っ払っているので、幸か不幸かあまり寒さを感じない。
あと、それとは別に、本当に、寒さを感じなくなってきたような気がする今日この頃。
とはいえ、暖房はいまだ機能せず。
アルコールとコートとマフラーの常時着用によって、体感温度だけは辛うじて保たれている。
耕しながら、肥料を与えながら、新しい肥料を開発しながら、品種改良をしながら、種をまきながら、天気のゆくえに注意しながら、新しい肥沃な大地を探しながら、色々な作物に挑戦しながら、発育が悪く短い稲穂を刈り取る毎日。いつか、毎年秋になれば、豊穣な作物が収穫できるよう祈るのみ。
今更ながら改めて、とも思ったが、結局、モノを作る人、である必要はないけれど、モノをつくることに対する愛情とかリスペクトみたいなものを持っている人、が好きだな、と思った。
アベシンは、ウソをついているのではなく、ウソをつかざるをえない核心から(みんなに気づかれないように)少し話題をそらすことで、主客の立場を逆転するのがうまいと思う。要はウソをついているのだが、ウソそのものをついてるのとはちょっと違う。いや、そんなことをつっこめないマブッチとかいう議員を見るにつけ、民主党の人材不足は深刻だ、と思う。
本日の酒量:
グラスビール2杯。
ブランデー(ヘネシー。外で初めて飲んだかも)1杯
ジン(ボンベイサファイヤをロックで)1杯
ゴッドファーザー(という、アマレットを使ったカクテル)1杯
あと、それとは別に、本当に、寒さを感じなくなってきたような気がする今日この頃。
とはいえ、暖房はいまだ機能せず。
アルコールとコートとマフラーの常時着用によって、体感温度だけは辛うじて保たれている。
耕しながら、肥料を与えながら、新しい肥料を開発しながら、品種改良をしながら、種をまきながら、天気のゆくえに注意しながら、新しい肥沃な大地を探しながら、色々な作物に挑戦しながら、発育が悪く短い稲穂を刈り取る毎日。いつか、毎年秋になれば、豊穣な作物が収穫できるよう祈るのみ。
今更ながら改めて、とも思ったが、結局、モノを作る人、である必要はないけれど、モノをつくることに対する愛情とかリスペクトみたいなものを持っている人、が好きだな、と思った。
アベシンは、ウソをついているのではなく、ウソをつかざるをえない核心から(みんなに気づかれないように)少し話題をそらすことで、主客の立場を逆転するのがうまいと思う。要はウソをついているのだが、ウソそのものをついてるのとはちょっと違う。いや、そんなことをつっこめないマブッチとかいう議員を見るにつけ、民主党の人材不足は深刻だ、と思う。
本日の酒量:
グラスビール2杯。
ブランデー(ヘネシー。外で初めて飲んだかも)1杯
ジン(ボンベイサファイヤをロックで)1杯
ゴッドファーザー(という、アマレットを使ったカクテル)1杯
コメント