読書計画。
2006年9月30日今、これを読んでいます。
http://www.bk1.co.jp/product/2550897?partnerid=02goo03
中学の歴史の授業で先生が「回覧」させそうなテイスト。
その次はこれに進む予定。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101007063
古事記はもちろん、日本の古典を読むなら、宣長の「眼」を通して見ることは避けられないと思うので(それをさらにもう一人の目を通して見るわけだけど)。
そして、最後はやっぱりこれを読まねば、ということで。原文にたっぷりと注釈がついて全8巻。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101007063
最近、「失われたときを求めて」や「古事記」を通読したという人に遭遇して、カツを入れられました。
リンクが多くて読みにくかったらお許しください。
http://www.bk1.co.jp/product/2550897?partnerid=02goo03
中学の歴史の授業で先生が「回覧」させそうなテイスト。
その次はこれに進む予定。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101007063
古事記はもちろん、日本の古典を読むなら、宣長の「眼」を通して見ることは避けられないと思うので(それをさらにもう一人の目を通して見るわけだけど)。
そして、最後はやっぱりこれを読まねば、ということで。原文にたっぷりと注釈がついて全8巻。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101007063
最近、「失われたときを求めて」や「古事記」を通読したという人に遭遇して、カツを入れられました。
リンクが多くて読みにくかったらお許しください。
コメント